FXにおいて損切り(ストップロス)は、非常に重要です。
FXの基本的な取引の流れは
「買って」⇒「保有して」⇒「売って」
この3つで完結。
要は、安く勝って高く売るというのが鉄則ですが
特に、運用資金の管理は大切です。
リスクを上手にコントロールしながら
損失を最小限に抑えていくのも勝率アップのコツです。
ストップ注文とは?
下落に備えて予め売り注文を出しておくこと
こうすることで、リスクを最小限に置かせることが出来ます。
まぁ、言ってみれば「保険」みたいなものですね^^;
【注文の仕方】
1 取引画面から「決済注文」をクリック
2 決済対象の通貨を選択
3 注文数の入力
決済したい数量を選択します。複数決済したい場合は全てに記入。
ガイダンスに従いながら次の画面に進む。
4 決済注文入力画面が表示されます。
執行条件・・・ストップ
差し値段・・・損切り価格
有効期限・・・無期限(少し長めに設定)
これで注文は完了です!
これで、仮に下落が起きても、損を最小限に抑えることが可能
例えば80.77円で買いでエントリーしたとしたら
損切りラインを、買った価格よりも少し低めに設定しておきます。
この場合は、80.70まで下がれば、注文が発動され
これ以上の損を食い止めることが出来るのです^^
全ての保有通貨に”ストップ注文”を出しておくと
損失を最小限に食い止められるので是非マスターして下さいね♪
ストップ注文を上手く使うことも
上手に資産を増やしていくコツです(*^o^*)